「好きなことでお金が手に入ったらいいな~」そう思うことはありませんか?
副業や複業が増えている今、自分磨きで学んだことや好きでしていること、趣味がこうじてお金を稼いでいる人が増えているようです。
でも、好きなことをして稼ぐことに憧れつつ、「好きなことをして稼ぐなんて夢みたいなことできないでしょ」と思っている人の方がもっと多いのではないでしょうか。
そこで、好きなことをお金に換えている先輩たちが意識している3つのヒントをご紹介します。
「好き」から始める

趣味を実益に…と考えたときに、ついありがちなのが
「稼げる趣味をはじめよう!」
と考えてしまうこと。一見、近道のような考え方ですが、オススメはできません。
趣味は「稼げそうだから」ではなく、「好きだから」というところからスタートするのが◎その最大の理由は、楽しくできること、ずっと続けられることが重要だからです。
好きなことは、疲れていても、時間が無くても「したい!」と思いますよね。むしろ、大変なときほどリフレッシュのためにしたくなるほど。
一方で、稼げそうだからという理由で始めると、成果や成長が感じられないとき他人に評価されないときに、モチベーションを保つのが難しくなります。
一例を挙げると…
アクセサリーが大好きで、見ているだけでも楽しい、
集めたくなる、どんな風にコーディネートしようかワクワクする…
という人が、もっとアクセサリーに携わっていたいと思ったとしましょう。
そうであれば、
セレクトショップを開いたり、
コーディネートのブログを書いたり、
自分でアクセサリーを作ってみたり、
ということが、趣味の延長にあるのは自然なこと。
自分がしたくてしている、というのがポイントでしょう。
マネタイズについて学ぶ

自分が好きなことをしているだけ、ではやはりお金にはなりません。趣味を実益につなげている人は、お金を稼ぐ方法や報酬が発生する仕組みを学んでいます。
マネタイズのコツは得意なことやできることから選ぶ、というもの。
上記の例だと、
お店の運営が得意ならネットショップを始めてみる
ライティングが得意ならブログをつくってみる
物作りができるならオリジナルアクセサリーを作る
というところから始めると良さそうです。
最終的には、全部したいと考えていたとしても最初から全部スタートするのは大変。また、始めから、できないことに挑戦するよりは、できることからスタートし、広げていく方がスピードが速いですし、気持ちにも余裕が持てます。
マネタイズの方法は多様化していますから、自分に合った方法を見つけてみてはいかがでしょうか。
人とつながる

趣味は一人で没頭するもの、というのもよく分かります。好きなことに熱中していると、時間も忘れて自分の世界に入り込んでしまったりしますよね。
ただ、好きなことでお金を得たいなら、人とのつながりが欠かせません。
今はSNSを活用した、たくさんのコミュニティがあります。コミュニティに参加するというとハードルが高そうですが、同じ趣味の仲間と共通の話題を楽しむ、というところから始めてみるといいかもしれません。
好きなことを紹介したり、
悩みについて一緒に考えたり、
困ったことがあれば相談したり、
のように、人との縁を大事にする、ということです。
人との関わりは時にストレスかもしれませんが、そこから、好きなことをスキルアップするコツや趣味の幅を広げるヒント、報酬につながるサービスのアイデア、が生まれたりもするもの。
人から受ける刺激を自分のために生かせるとよいですね。
まとめ
好きなことを実益につなげている人がしていることをご紹介しました。
これから好きなことをしてお金を稼げるようになりたい、実益につなげることで自分磨きでさらに成長したいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。