世の女性が、年齢と外見のバランスを意識し始めるタイミングの1つに35歳があるようです。
10代・20代の若さだけで勝負できる年齢を過ぎ、内面的にも社会的にも成熟してきた30代、アラフォーも近づいてきた……ふと、自分で鏡を見たときに「年相応」という言葉が思い浮かぶのかもしれません。
自分らしい美しさを手に入れるためチェックしたい、4つのポイントをご紹介しましょう。
スキンケアは、高価な美容液よりひと手間かける意識

きれいな肌は、見た目だけでなく気分も変わる大きな要素。これまでお肌にトラブルが無かった方ほど、今も肌の回復力に任せきりになっていませんか?
自分に合ったスキンケア用品を使うことは重要ですが、高価なものでなければならないということではありません。それよりも、もうひと手間かけようとする意識のほうが大事。
丁寧に洗顔をする、十分に保湿する、パックなど肌を回復させる機会を作る、といった積み重ねです。今のあなたのスキンケア習慣がこれからの肌を変えてくれますよ。
メイクを最新版にアップデートする

いつの間にか自分なりの手順で落ち着いてしまいがちなのがメイク。毎日のことだからこそ、今のあなたにあっているか、定期的に見直しましょう。
インターネットで「メイク・方法」で検索すれば最新のメイク情報が得られますし、Youtubeなどでメイクの方法を解説している動画はたくさんあります。
ですが、あなたに合っているかどうかは判断してくれないのが悩ましいところ。
そこで、おすすめはプロに教えてもらうことです。結婚式などの晴れの場でプロにメイクをしてもらうことはあっても、改めて学びなおす機会はなかなか無いですよね。
自分に合ったメイクを学ぶことは、 自分の魅力を表現する引き出しを増やすことにつながりますよ。
自分がありたい姿を叶える服を着る

ファッションは自由です。好きな服を着るのが一番。ただ、大人の女性が「自分のファッションはこれで大丈夫かな?」と気になった時は、チェックするよい機会でしょう。
多種多様なコンセプトのファションがあるのは、センス、生き方や考え方、感じ方がそれだけ人によって異なるからです。
服装は、自分をどう見せたいか、自分はどう生きたいのか、というセルフプロデュースにつながります。
長くお気に入りの服を大事に着るのも良いですし、新しい服にチャレンジするのも良いですよね。トータルでどんな自分を魅せていきたいか、それを叶えてくれるファッションを探してはいかがでしょうか。
髪質の変化?ヘアスタイルの決め方

「朝、髪型が思ったようにセットで来た日は気分が上がる」という女性は多いのではないでしょうか。
日ごろからケアしていても加齢による変化が出やすいのが髪質。似合っているヘアスタイルも、年を重ねる中で変化させていくことが必要になります。
また、髪型を決める際に重要なのはライフスタイルです。
ヘアセットにかけられる時間がどのくらいあるのか、日中の過ごし方、職業や職場の雰囲気、美容院に通う頻度など。今の自分がどのような生活をしていて、何を大事にしているのかを考えてみるのもよさそうですね。
まとめ
年をとるのはネガティブなことではありません。外見が相応に変化していくのも魅力。
ただ、変化というにはゆるやかで、自分で意識しないと気が付かないところもあったりします。
自分の外見がちょっと気になったときが、これからの美しさを磨くチャンスです。
あなたの魅力を生かした美しさを手に入れましょう。